
来年度新入社員対象 職場見学会を行いました!
お久しぶりです!!総務部の河村です
前々から「インターンシップ制度」導入のお約束を
していましたが、なかなかその機会を得られず・・・(>_<)
大変お待たせいたしましたぁ!
インターンシップといっても
規模はかなり小さくなってしまいましたが(^_^;)
このたび「職場見学会」という形で
去る1月30日、実施することができました~♪
当社瑞浪工場にてDVD視聴研修、
人事担当者との面談を経て
さあ、いよいよ見学会です(^_^)/~~~
まずは品質管理室で管理栄養士の川瀬から
当社の品質管理について説明。
川瀬 「入荷した玄米は、すべて産地や年産、等級などの
記録をとり、ロット管理しています。
ロットごとにサンプルを少しずつ採取し、
すべての原料玄米と、製造した精白米・無洗米に
ついて、水分・タンパク質・アミロースの
含有率、白度または整粒率などを機械で測定し、
検査の結果、当社の基準をクリアした
お米のみを入荷あるいは出荷しています。
サンプルは3ヶ月間、低温庫で保管し、
品質について、もしお問合せがあったときには、
実際に炊飯実験をしたりすることもあるんですよ。」
新入社員Aさん「へぇ~…細かなチェックをすることで、
お客様に安心して食べていただける商品づくりに
努力されているんですね~。」
さて次は製造工場内を歩いて見学です
(工場内は必ず着帽です!)
上本 「ここは全国から集められた玄米を保管する倉庫です。」
新入社員Aさん「冷蔵庫の中みたいに低温なんですね~。」
新入社員Bさん「天井まで高く積み上げられて、
すごい量ですね('o')」
上本 「工場の清潔作業区域へは、両サイドから風が出てくる
エアシャワー室を必ず通って、ホコリやチリを
落とさなければ入れない動線になっています。」
新入社員Bさん「うわぁ~!すごい
風圧!」
新入社員Aさん「おもしろ~い!」
<<エアーシャワー体験中>>
上本 「これは『色彩選別機』という機械で、
色のついたお米を取り除くものです。」
新入社員Bさん「大きな機械!音も大きいですね~」
上本 「精米したお米はプラスチックの袋に詰められて
ベルトコンベアで流れ、その先では中国研修生が
パレットに積んだり、箱に詰めたりしています。」
当社社員の就業風景を目にしたり
実際に社員と触れ合っていただくことにより、
今までの漠然としたイメージを脱し、
入社後のご自身の姿が少し具体的に想像
できたのではないでしょうか?
さぁ!入社まであと2ヶ月を切りました。
いよいよですね(^_-)-☆
元気なあなたの出社をお待ちしております!!!


爽快!& 豪快?
さわやかな秋晴れの日曜日、10月19日に
『ハナノキ懇親会』が開催されましたぁ~♪♪♪
それに先立ちまして今年は初めて
「実行委員会」なるものが発足しました。。。(^_^)v
選出された若手実行委員4名+
(決して若手とは言えない)ワタクシ河村の5名で
重ねた打ち合わせは1ヶ月半でナント5回!
営業・事務・マーケティング…部署は様々ですが、
みんな忙しい業務の合間をぬって
よく集まってくれました。。。(T_T)
「ふむふむ・・・予算はこれくらいかぁ…」
「20歳の人でも60歳の人でも、みんなが楽しめるような
イベントってなんだろう・・・?」
「北名古屋の本社からも瑞浪工場からも
みんなが集まりやすい場所がいいよね。。。」
「工場が月曜日から土曜日まで稼動してるから
『観光バスで温泉一泊!』
といった社員旅行は無理があるし・・・」
「んじゃ~日曜日に日帰りで、名古屋近郊で
楽しんじゃおー!」
「たまには職場のみんなとお酒を飲んで
親睦をはかりた~い!
でも飲酒運転だけは絶対しないように
駅から歩いていけるところにしなくちゃね。。。」
というわけで、あぁ~でもナイ、こぉ~でもナイと
考えに考え、ついに決定した企画は・・・
鶴舞のブランウィックスポルトで『爽快!』にボーリング
心地よい運動をした後は、
すぐ近くの「浩養園」で『豪快?』に
バーベキュー食べ放題&&&飲み放題!!!
「みなさ~ん、賞金目指して頑張ってください!」
ボーリング初体験の中国人研修生も楽しんでいた様子。。。(^v^)
「イェwwィ!! やったね!」バッチリ交流できてマスネ☆
宴会担当司会者「チョ、チョット酔ってマスケロォ。。。ダイジョブレスヨ~~~(#~。~#)」
楽しいひとときを過ごし・・・さて!
明日っからまたお仕事ガンバリましょっ★★★


意気揚々!内定式
ずいぶんとご無沙汰でした。総務の河村デス!
2009年度新卒採用のお仕事も、9月25日の「内定式」をもって
一段落いたしました。ホッ…
(それにしてはご無沙汰しすぎ・・・?すいません。。。(^_^;) )
内定式では会長より内定証書の授与を行い、
その後、懇親会へと移行したわけですが、
内定者のみなさん、
来年の4月から「ハナノキ」で毎日お仕事をともにすることになる
仲間との初顔合わせはいかがでしたでしょうか?
みなさん明るく、希望を持って入社を心待ちにしておられる
姿が印象的でした(^_^)
さて、懇親会で副社長よりお話のあった
「瑞浪工場見学」ですが、
インターンシップの一環として実施を予定しています。
瑞浪工場ではこの9月より、国際貢献と
当社職場の活気向上のため
中国人研修生の女性を3名受け入れています。
11月中旬にはさらに3名が仲間入りします。
研修生は皆、素直でとても前向きですので、
日本人従業員も良い影響を受け、
工場の中に新鮮な風が舞い込んでいます。
詳細については、郵便にてご案内をお送りしますので
どうぞお楽しみに~!(^o^)/


イベント続きの2週間。。。
こんにちわ!総務の河村です
ココ2週間、イベント続きで多忙の河村
少々夏バテ気味でありますが…
イベント その①「キックオフ100」
7/12(土)、本社から程近い「北名古屋市健康ドーム」にて
「ハナノキ キックオフ100発表会」を開催しました!!!
「ハナノキ キックオフ100」とは・・・
「創業100周年の年に、年商100億に向かってスタートを切ろう!」
という主旨で昨年より始まった当社の“職場改善運動”です
年に2回、各部署ごとにチームを組んで
日頃の改善運動の成果を発表する社内イベントなのです★
昨年に引き続き準優勝を獲得いたしましたぁ v(^o^)v
↓ ↓ ↓ 一例をご紹介しましょう。。。
たとえば・・・
我が管理本部(総務部・経理部)チームのテーマは
「事務用品の在庫管理と経費削減」でした
会社の利益を増幅させるためには
売上の向上ももっともですが
その一方で経費削減が欠かせません
管理本部では、様々な知恵をメンバーで出し合い
創意工夫を凝らしてその実現、さらに継続を目指します
ほかにも・・・
営業部・・・既存店売上拡大と新規開拓への具体的取り組み案
研究開発部・・・営業活動サポートのツール創出
商品管理部・・・顧客情報のフォーマット化
製造本部・・・異物除去装置および工場設備のマニュアル化
小売事業部・・・お客様に「また来たい!」と言っていただける
お店づくりのために
などなど、全員がそれぞれの持ち場での問題点を改善しようと
一生懸命に活動をしています
○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●
イベント その②「就職スタジアム」
7/18(金)・19(土)、前回お知らせしました「就職スタジアム」
にて“ガチンコ勝負”に燃えてきましたぁーーー!!!
総合受付
↑
会場 : ナディアパーク
今回当社は、2009年新卒者のみの募集でしたので
ブースへの来場者はさほど多くなかったのですが
今回も何名かに二次面接へ進んでいただきます
近日中にご案内を郵送いたしますのでご覧ください。。。
さて・・・内定者のみなさん
当社では、今年度よりインターンシップ制度
を導入いたします!
ただいま、初導入に向けてのシステムの検討・準備を
進めておりますので、もうしばらくお待ちください。。。m(_ _)m
詳細については、当ブログ、または当社からのご案内にて
確認してくださいねっ♪


ガチンコ勝負!?
こんにちわ!総務部の河村です
先日、内定通知を出したことはお伝えしましたが、
さらにもう一度、合同説明会に参加することになりました (^_^)v
その名も・・・「就職スタジアム」
『「真剣に就職したい」というポジティブな求職者と
人事担当者とのガチンコ勝負の場…
それが「就職スタジアム」ですぅぅぅ!!!』
とのこと、当社の期待も高まっています!
就職戦線を前進中のあなた!
この機会にぜひともハナノキのブースへと足をお運びください
MYボス、上本が熱~く『人間力』を語らせていただきまっす
日時 … 7月18日(金) 13:00~20:00
7月19日(土) 10:00~17:00
会場 … ナディアパーク 3Fデザインホール
当社は『無洗米』にかけては、業界トップクラス
と自負しております
当社のネット販売部門、ハーベストシーズン
(楽天市場・ビッダーズにて開店中)の
楽天市場での実績はこちらでご確認くださ~い♪
↓
http://event.rakuten.co.jp/ranking/food/507720.html
● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○
さて、話はガラッと変わりますが・・・
6月13日、つるまいプラザにて行われた
愛知県産業労働部労政担当局労働福祉課(長っ!)主催の
「職場のメンタルヘルス基礎セミナー」
に参加してまいりました
「メンタルヘルス」・・・
最近になってにわかに耳にする機会が増えた言葉です
厳しい経済環境の下、産業構造の変化・IT化・人事労務管理の
変化を背景に、心身の負担増からストレスを抱える労働者の
割合は年々増加しており、職場でのメンタルヘルス対策が
大きな課題となっているようです
セミナーに参加して、日頃から役員の方々がよく口にされる
「コミュニケーション」の重要さを
あらためて認識しました
コミュニケーションの第一歩と言えば…
やっぱり「あいさつ」ですよね~
明るい社内の雰囲気づくりには
まずは総務部の実践からっ!!!
← 当社は食品会社です
構内は全員着帽!
徹底されています
…というワケで、
ワタクシ毎日ハナノキの玄関に一番近い席で
「いらっしゃいませ~」
「行ってらっしゃぁ~い」
「お帰りなさ~い」
「おっつかれさまで~す」・・・
っと、大忙しでございます。。。(*_*;
新入社員のみなさーん、
あなたのフレッシュなあいさつ
期待してますよぉ \(^o^)/


社内報「みのりっこ」創刊!
総務部の河村です
しばらくぶりのブログ更新です
なぜ、しばらくぶりかと申しますと・・・
この1ヶ月間というもの、河村は社内報編集部員として
総務業務のかたわら
ネタ探し・原稿依頼・インタビュー・紙面編集・校正・・・
に奔走していたのでありました
そして、ついに、ついに…わがハナノキの社内報
「みのりっこ」が6月4日に発刊となりました~!(涙)
「我が社が中小企業から中堅企業への脱皮を図り、
その階段を一歩上がろうとする第24期が始まるこの6月に、
経営陣の志を全社員が認知し得る、
また社員間の心地よいコミュニケーション手段のひとつとして、
社員からの発案により、社内報の発刊にいたったことは
感慨深い出来事である。」 (会長談)
さてさて、その中身は・・・
◆ありがたき、役員のお言葉
◆採用説明会の際にお話したと思いますが、
『人間力』について (覚えてますか?当社の求める人材像です)
◆お米の話あれこれ
◆管理栄養士監修、季節のレシピ
◆社員自己紹介 (入社後はもちろんあなたも紙面を飾ることになりますよ)
◆みんなの掲示板
◆アンケート結果 などなど・・・
ワタクシ自身、社内報の編集なんて
これまた初体験だったわけですが
いやはや・・・これが意外とおもしろい。。。
次回9月の第2号発刊に向けて
すでにネタ探しに余念がない河村であります。。。
さて、私がそんな日々を過ごしていた頃
ハナノキの社屋の周りでは・・・
雨の中、田植えが行われていました
実はハナノキ、このような田園風景のど真ん中にあるのです
いいもんですよ~ の~んびりして、カエルの合唱が響いて・・・
先日、本社に最終面接にお越しになった方は
この風景もご存知ですよね
内定通知を手にされた方、おめでとうございます!
社員一同、あなたが入社される日を心よりお待ちしております


はじめまして。。。総務担当 河村ですっ!
総務部の河村です。
このたび、ハナノキHPのブログに
「採用ブログ」もぜひぜひ仲間入りしたい~!と
わがまま言って入れてもらいましたぁ
でも・・・実は「ブログ」なんて書いたことがない。。。
流行モノ好きなワタクシ、
最近、他の企業に「採用ブログ」なるものが
どんどん登場している。。。
→ → → そりゃ~私もやるっきゃないっしょ!
ブログ「米搗き歌」担当、前田主任に
「教えて~教えてぇ~~」っとまとわりつき・・・
ブログの書き方、教えてもらいました、ムフッ。。。
さてさて、初挑戦の巻~。。。
【優良企業展】
去る4/25・26、名古屋栄の明治安田生命ビル16F
で行われた「優良企業展」に出展いたしましたぁ★
ご参加いただいた方々、どうもありがとうございました
いかがでした?ハナノキのこと、知っていただけましたか?
さて、GWも明けた5/9(金)・10(土)の二日間にわたり、
弊社関連会社「ハナノキカルチャーサービス」の
「ステップワールド英語スクール」にて
筆記試験と二次面接を行います
(なんで米屋が英語教室???
いいんですっ、これからの時代は日本伝統の食物『米』を扱う
わが社にも『グローバルアイズ』!必要なんですよっ。。。)
エントリーしていただいた方全員に、
本日ご案内を郵送させていただきました
ハナノキのこと、もっと知りたい!ぜひ応募したい!という方、
総務部の上本か河村宛にお電話くださいね (0568-22-3711)
ご連絡お待ちしていま~す♪
また「優良企業展」には参加できなかったけど、
ちょっぴり興味あるな~・・・って方も、大歓迎です♪
お電話、またはお問合せメールでご連絡くださーい (^0^)/
